今回のテーマは、投資本の中でも特におすすめの5冊を紹介することです。米国株の情報を得る手段が増えた今日、自分に合った情報源を見つけることが大切です。ネット上には新しい情報が多い一方で、その情報の信頼性を見極めるのは難しいものです。そこで、信頼性が高く、長く読み継がれている書籍に目を向けることが重要です。

書籍を選ぶ際の条件としては、長期投資を基本としていること、誰でも再現できること、時代を越えて通用することが挙げられます。今回は、これらの条件を満たすおすすめの投資本5冊を厳選してご紹介します。

1. サイコロジー of Money 一生お金に困らない富のマインドセット

この書籍は、ファイナンスの世界で数式やデータが支配すると思われがちですが、実際の生活では感情や環境、性格などが大きく影響することを示しています。著者モーガン・ハウセルは、お金の問題は人それぞれであることを前提に、多くの人が陥りやすいバイアスや確実性に満ちた行動の中で賢くお金と付き合う方法を提案しています。

お金の価値について

お金から得られる最高の配当とは、時間をコントロールできるようになることです。高い給料や大きなステータスのある仕事よりも、好きな時に好きな人と好きなことができる生活が人を幸せにするのです。資産が増えるごとに周りの都合に左右されず、自律的に生きられるようになります。

ただし、資産を増やすことに夢中になりすぎると、そのこと自体が目的化してしまうことがあります。何のために資産形成をしているのかを見失わないために、この書籍を読み返すとよいでしょう。

2. ビジネスエリートになるための教養としての投資

この書籍は、投資の本質についてわかりやすく解説しています。農林中金パートナーズ長期厳選投資オープンのファンドマネージャー、奥野一成氏の著書です。投資とは自分が働くのではなく、投資先の人に働いてもらい、得られた収益の一部を分配してもらうことです。時間というリソースには限りがあり、有効に配分することが大事です。

投資の本質と仕事への影響

投資は将来的な利益を求めて資金を投じることを指しますが、短期的な相場の値動きとは異なります。投機的なイメージが強い日本では、投資がなかなか根付かない現状があります。この書籍では、投資の本質についてわかりやすく解説し、投資を通じて自身の仕事への向き合い方にも影響を及ぼすことが語られています。

著名なファンドマネージャーの著書ということで、金融や投資に関する内容だけでなく、人生論の要素が含まれているのが特徴的です。自分が働くことと他人に働いてもらうことを上手に組み合わせることで、より豊かな人生を送るための一歩を踏み出すきっかけにすることができるでしょう。

3. 敗者のゲーム

初版は1985年に販売されており、世界中で100万部以上の超ロングセラーです。米国の著名な投資コンサルタント、チャールズ・エリス氏の著書で、長期インデックス投資の優位性を説いています。

負けない投資法としてのインデックス投資

この書籍の特徴は、負けない投資に焦点を当てていることです。ついつい勝ちに視線が向きがちですが、大負けしない投資法としてインデックス投資が紹介されています。市場の上昇下落に振り回されずに長期保有することが重要です。

プロの中でも勝者のゲームから敗者のゲームに切り替わるような厳しい環境の中で、私たちのような個人投資家が自分の資産を増やすためには、最初から勝つことを目指すのではなく、市場に負けないことを目指す必要があります。つまり、インデックスファンドへの長期投資を続けることが大切です。

4. ウォール街のランダムウォーカー

この書籍は1973年に初版が発売され、全米で累計150万部を超えるロングセラーです。プリンストン大学教授のバートン・マルキール氏の著書で、インデックス投資の優位性を説いています。

ランダムウォーク理論と分析手法

ランダムウォーク理論とは、物事の過去の動きから将来の動きや方向性の予測が不可能であるという考え方です。この書籍では、テクニカル分析やファンダメンタル分析の限界についても詳しく述べられています。市場平均を上回るリターンを上げ続けることは難しく、インデックス投資が最も合理的な方法であるとされています。

個別株への投資についても触れられており、ハードワークであるものの楽しめる人には面白いものだとしています。インデックス投資をベースにしつつ、個別株投資にチャレンジするのも悪くないでしょう。

5. Die With Zero 人生が豊かになりすぎる究極のルール

この書籍は2020年に発表された比較的新しいもので、ビル・パーキンス氏の著作です。お金の使い方や使い切り方に焦点を当て、人生を豊かにするための9つのルールを紹介しています。

お金の使い方とタイムバケット

この書籍では、今しかできないことに投資する、一刻も早く経験にお金を使う、45歳から60歳に資産を取り崩し始めるなど、独自のルールが紹介されています。特にタイムバケットの作成を通じて、自分の人生で大切にしたいことを明確にし、それに合わせてお金の貯め方や使い方を考えることが提唱されています。

バケットリストを作成することで、やりたいことがいつまでもできるとは限らないことが見えてきます。明確な目標があれば、それに向かって最適な方法を探すことができ、投資方針も固まってきます。

関連する質問と回答

1. どの書籍から読み始めるのがおすすめですか?

最初に「サイコロジー of Money」を読むことをおすすめします。お金に関する合理性だけでなく、人間心理も理解することができます。次に「教養としての投資」を読むことで、投資の本質を理解し、その後「敗者のゲーム」と「ウォール街のランダムウォーカー」でインデックス投資の基礎を学びましょう。最後に「Die With Zero」を読むことで、お金の使い方について考えることができます。

2. インデックス投資とは何ですか?

インデックス投資とは、市場全体の動きを反映する指数に連動する投資方法です。例えば、S&P 500や日経平均株価などの指数に連動するファンドに投資することで、市場全体の成長に乗ることができます。長期的に安定したリターンが期待でき、手間が少ないのが特徴です。

3. 個別株投資はリスキーですか?

個別株投資はインデックス投資に比べてリスクが高いですが、その分リターンも大きくなります。個別の企業や業界について詳しく調べて投資判断をする必要があり、ハードワークが求められます。ただし、楽しめる人にとっては面白い投資方法です。

4. 投資の初心者におすすめの書籍はどれですか?

投資の初心者には「敗者のゲーム」や「ウォール街のランダムウォーカー」をおすすめします。これらの書籍はインデックス投資の基礎を理解するのに最適で、負けない投資方法を学ぶことができます。

5. お金を使い切ることの重要性とは?

「Die With Zero」では、お金を使い切ることの重要性について述べられています。お金を貯めるだけでなく、今しかできないことに投資し、人生を豊かにするためにお金を使うことが大切です。タイムバケットを作成することで、自分の人生で大切にしたいことを明確にし、それに合わせてお金の使い方を考えることができます。

この記事を通じて、投資に関する基礎知識や考え方を深め、より豊かな人生を送るための参考にしていただければ幸いです。

投稿者 Nakamura Shinichi